こんばんはー!
『Dさんぽ』でーす^^
Twitterもやってますので見てください。
Dさんぽ【起業を目指す※新米ブロガー】 (@DJ86607644) | Twitter
今日は1人暮らしについて話したいと思います。
一人暮らしって憧れますよね。
僕も24~26歳の約2年間一人暮らししてました。
色々あって今は実家に住んでます。
一人暮らしの経験と実家に戻って感じたことを書いていこうと思います!
一人暮らしのメリット
1.一人の自由な時間がある
まず開放された感があります!
これからの期待へのモチベーションも高まりますし、何しても親に言われることがないというのも大きいですね。
自分一人で物事決める時間が多いので、自由にしたいことができるのが大きいですね!
2.友達・彼女呼んでも気にしなくていい
友達や彼女呼んでもいい時間まで遊んで居られるってことですね。
しょっちゅう誰かしら来てましたね。
親の目もなく、言いたい事も言えますしやりたいこともやれますから(笑)
ただ初めの方だけだったということも多いかと思います。
3.自立しやすい
一人な分、やることも全部一人!
それは社会勉強になるのでいい勉強になります!
僕は、一人暮らしするまで料理しませんでしたが、料理も覚えたり、洗濯機の使い方もまともに一人で暮らした時にやりました(笑)
初めてのことが多いので、普段の生活がどれだけ大変なのか知りましたね。
行ったことで今まで実家に甘えていたと知りました。
一人暮らしのデメリット
1.お金が貯まりずらい
もうこれが何と言っても1番ですね(笑)
お金が貯まらない。これに尽きます。
当時の手取り大体20万円より上くらいでしたけど、大変でした!
大変だから何をするか残業です。
本当、これはもったいないなと思いました。
家賃5万円、光熱費約5000円、食費3万円、その他経費で一人暮らしするだけで8~10万円以上もっていかれてました。いや、それ以上かもしれません。
友達と遊ぶと余計に出費がかかりますんで、本当に溜まりにくかったですねぇ。
彼女がいて同棲して二人で分けあうならいいと思いますけど・・・
2.一人の時間は多いがやることが多い(時間がない)
なんだかんだ一人でぜんぶやらなくてはならないので時間がないです。
メリットでは「自由」な時間があるとはいいましたが、自由な時間があっても仕事終わった後に家事に追われます。
遅くまで残業した日なんか、とても料理つくる気持ちになれません。
結局、安売りのスーパーの弁当とかで料理の時間やめたりしますからね。
案外、時間がありません。
3.家事が苦手だと大苦戦
上記でも話しましたが、そういったことで時間が無くなると結局、家事もできなくなっちゃうんですよ。
上手い人は発想で何とかできるんでしょうけど、効率が悪い僕には大変でした。
洗濯はマメに頑張れましたが、料理はだんだん平日はしなくなっちゃいましたね。
何から始めようか整理ができない。本当大変です。
一人だと寂しくなりやすい
最初は軽いホームシックみたいな感覚になります。
友達とか彼女が来たりすると楽しいんですけど、帰っていってしまうとよくやる気が起きなくなってしまいましたね。当時。
やっぱりメンタル的にくるとよくないですね。
さびしい気持ちがあるとすぐ切り替えられないので。
生活がダメになります。
まとめ
僕は一人暮らし楽しく過ごした時もありましたが、総合的に考えると大変な思いしたことの方が大きいですね。
一人暮らしの経験はした方がいいと思うんですよ!
やっぱりどれだけ大変なのかって知ることも大切ですから。
僕の場合は、持病のことなどもあり、実家に戻りました。
このまま一人で住んでいたら命を落としていたかもしれません。
父が脳梗塞になったことや祖母の死などもあり、両親を見ていかないとならないと思いましたし、家が二世帯住宅なんで両親はほとんど母屋にいるので、ある意味一人暮らし感覚はあって今は今で満足してます(笑)
本当、自分一人でやるってめっちゃ大変です。
お願いできるものはお願いしていった方がいいと思います。
僕は転職したことで平日の時間もつくれるようになりましたが、ブログをつくるとなると一人暮らしは今でも厳しいと感じます!
それとお金の管理や家族の将来、色々考えなければなりません。
家族事情など色々ある人もいるとは思いますけど、気にしない方がいいでしょう!
副業や転職するためのスキルを身に付けるための時間をつくってから一人暮らしはするべきだと思います。
必要なのは時間です!
僕みたく自由を求めて逆に時間を潰してしまったら本末転倒です!
現在の自分の収入と貯蓄、仕事環境、これらがちゃんと割に合っているのか見直してから一人暮らしでいいと思います!
どうしても若いうちにしておきたい!と考えると思いますが、それが今本当にする必要あるかを考えてから実行した方がいいでしょう。
僕みたく損な生き方はよくないですから。
そういえば、親知らず抜いた痛み大分治りました^^
では明日もブログつくっていきます!
よろしくお願いします^^