こんにちはー
「Dさんぽ」です^^
Twitterもよろしくお願いします。
Dさんぽ【起業を目指す※新米ブロガー】 (@DJ86607644) | Twitter
今日は、タイトルについてふれていきたいと思います。
女性の友人から相談を受けました。
「将来のことが不安になってしまい、情緒不安定になってしまう。」とのことでした。
確かに特殊な仕事精神的にも大変だと思います、詳細までは言えないんですが・・・
この間も夜の22時頃から深夜2時近くまで離したんですけどね。
相手の話をとりあえず、聞くことに集中して、肯定も否定もしないようにこちらも話したんですよ。
さすがに次の朝も仕事なので「もう寝ていい?」と聞くと「嫌だ・・・寂しい」と言うんです。
その女性とは短いとはいえ関係を持った仲だったので、無下にはできず2時ごろまで話してしました。
話して思ったのは、僕は彼女のこと理解できていませんし、僕の方からこうしてみたら?と言っても実行にうつせない様子でした。
彼女は、次の日仕事ができず、家に引きこもってしまいました。
数か月前までの自分なら彼女に好意を持っていたので、彼女のために色々してあげたいと思い、色々やっていたでしょう。
いや、実際色々やっていたんですけどね(^^;
僕も好意が強かったせいか自分が助けようって考えになり、毎日まではしませんでしたが、おはようライン送ったりしてたんです。
そしたら、「もうやめてほしい」と連絡がありました。
言われたのは、ものすごいショックでしたし、僕も彼女に対して冷たい態度をとってしまいました。
すっかり、連絡をしないまま1か月ほど経った時に僕も「自己チューだったな」と反省して彼女に連絡をします。
彼女も前と変わらない感じでしたが、明らかに表情が疲れている様子でした。
また話すようになり、メンタルが不安定だとわかりました。
彼女の悩み
- 将来が不安
- 仕事への不安
- 家庭への不安
いつもは、ありきたりな会話をしていましたが、その中で気になった話が、貯金とは別にお金を大分散財してしまったと言っていました。
美容だとか色々なものにお金を使ってしまったようです。
僕も過去に自暴自棄になったことで、散財してしまった経験があるので気持ちは十分にわかりました。
精神的な面で問題が起きていると思います。
時間も経ったからかあまり好意は前ほどはもっていませんでしたが、彼女のことは1人の友人として接しようと思いました。
ほとんどの人はメンヘラかよ!と思います。
実際に僕もキツイこと言われたとき、この子メンヘラなんだと思いましたし。
ちょうど「幸せになる勇気」という本を読んでてアドラー心理学に興味を持っていたので。
ちなみに嫌われる勇気も4年ほど前に読みましたが忘れました(笑)
また読んでみよう。。。
そこで最初僕の取った行動は間違ってました。
僕が彼女の支えになろうとしたこと。
自分なら助けられると高慢になったこと。
↑2つは、しないほうがよかった。
彼氏でもなんでもないですしね(笑)
本当の意味で助けるというのは、病院に行くきっかけの架け橋になることだと思いました。前へ進めないから一緒に進むのは、家族でいいんじゃないかと
今の僕の考えは、依存させてもダメ。こっちが心配しすぎてもダメ。
「否定しない。肯定しすぎない肯定をすること」を意識しました
例えば
「明日は仕事休んじゃおうかな」と言われたら「明日起きた時に行きたくなかったら行かなくてもいいんじゃない」とか
相手8:自分2くらいの立場で話すようにしました。
すこしずつ、相手の悩みがくみ取れるようになりましたが、まだ難しい。
またオンラインで話すこととなりました。
その時は、前もって話すテーマを決めましたね。
「欲しいもの10コ」「やりたいこと10コ」
考えておいて話あおうって
10コってなかなか難しいんですよね(汗)
けっきょく、彼女は10個出てきませんでしたが、僕の狙いは数ではなく
それはすぐに達成できるものごとかを知るためでした。
生きていくことの目的や自分のこれからを見直してもらうためです。
あらかじめ話すことを決めてたほうがお互い言いやすかったと思いました。
少し活路を見いだせた気がします。
僕は、メンタルで悩んでる人のための参考書籍を読んでいます。
どうやったら友人がメンタルヘルスを受けれるか受けてくれるかを考えていきたいです。
また、若者を救う方法としても心の病気や発達障害は知っておくべきだと思いました!
似たような経験された方いましたら、やっていることや救った方法など教えてください。
今後の参考と勉強にしたいと思います。
ではまたー